三重県四日市市の老人介護施設・障がい者支援施設 社会福祉法人永甲会

特養ショートステイ空室状況
採用情報
お問い合わせ管理本部・TEL:059-348-7760
▼お問い合わせ
 ▼個人情報の保護方針
施設パンフレット(PDF)
  1. 永甲会HOME
  2. 事業所案内TOP
  3. 総合福祉施設かすみの里TOP
  4. 特別養護老人ホームTOP

里人様ひとりひとりの意思及び人格を尊重し、施設サービス計画に基づき、その居宅における生活への復帰を念頭に置いて、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおける入居者が相互に社会関係を築き、自立した日常生活を営むよう支援する。

地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、老人の福祉を増進することを行う者、その他保健医療サービスまたは福祉サービスを
提供する者との密接な連携に努める。

入居について

当事業所は、ユニット型指定介護老人福祉施設として、8つのグループホームのようなユニット型の生活単位を構成しております。したがって各ユニットに食堂・浴室を配置しています。利用される居室は、すべて個室です

居室・設備の種類 室数 備考
個室(1人部屋) 80室 全室洗面設備付き
共同生活室(食堂) 各ユニットに1箇所  
トイレ 各ユニットに5箇所  
交流ロビー 3箇所  
浴室 各ユニット1箇所 個浴リフト付き
1階に特殊浴槽 1箇所
医務室 1室  

 

【施設入所】
施設サービス計画に基づきます

【定員】
施設入居 80名 (1ユニット10名)
[はなもも1丁目・2丁目・3丁目・4丁目]
[さるびあ1丁目・2丁目・3丁目・4丁目]

ショートステイ 10名
[はなしょうぶ1丁目・2丁目]

【ご利用の対象となる方】
ユニット型指定介護老人福祉施設は、介護保険法の規定に基づき、要介護状態(要介護1~5の介護認定を受けている方)にある高齢者に対し、可能な限りその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身の機能維持並びに利用者の家族の身体的精神的負担の軽減を図ることを目的とする。

【短期入所(ショートステイ)】
ユニット型指定介護予防短期入所生活介護事業所は、介護保険法の規定に基づき、要支援状態(要支援1および要支援2の認定を受けている方)にある高齢者に対し、可能な限りその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身の機能維持並びに利用者の家族の身体的精神的負担の軽減を図ることを目的とする。



サービスの特徴

【食事について】 
・栄養士(管理栄養士)の立てる献立表により、栄養並びに里人様の身体の状況及び嗜好を考慮した食事を提供します。
・里人様の自立支援のため離床して共同生活室にて食事をとっていただくことを原則としています。但し、当日の体調や希望により談話室、居室などへ場所の選択・変更も可能です。

(食事時間)下記の時間帯は目安とし、里人様の生活リズムを考慮します。
・朝食: 7:30~9:30  
・昼食: 12:00~14:00
・夕食: 18:00~20:00

【介護体制について】

<入浴について>

・入浴は又は清拭を1週間に2回以上は、行います。
・寝たきりの方でも特殊浴槽を使用して入浴することができます。
<排泄について>
・排泄の自立を促すため、ご契約者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
<健康管理について>
・医師や看護職員が、健康管理を行います。
<その他自立への支援>
・寝たきり防止のため、できる限り離床に配慮します。
・生活のリズムを考え、毎朝夕の着替えを行うよう援助します。
・清潔で快適な生活が送れるよう、適切な整容が行われるよう援助します。
・毎日の口腔ケアを心がけ、清潔を保ち歯や口の疾患、誤嚥性肺炎予防、口腔機能・生活の質維持向上に努めます。


【空間づくりについて】 
当事業所は、ユニット型指定介護老人福祉施設として、5つのグループホームのようなユニット型の生活単位を構成しております。したがって各ユニットに食堂・浴室を配置しています。利用される居室は、すべて個室です。

【スタッフについて】


PageTop