三重県四日市市の老人介護施設・障がい者支援施設 社会福祉法人永甲会
|  ▼お問い合わせ ▼個人情報の保護方針 | 

 
      
| ■2025.09.08 | おやつだより10月号 「秋の味覚 さつまいもフェア♪」 | 
| ■2025.10.01 | デイサービス9月活動報告 「敬老の日&EXPO2025🍂」 | 
| ■2025.09.26 | おやつだより9月号 No.2 「お彼岸のおはぎ🌾」 | 

健康機能の回復、維持、発展とともに生への素晴しい希望をもち、充実した生活を送っていただける一助になることを願いつつ、高齢者通所介護事業や高齢者介護支援事業を行うために、地域に開かれた親しみのもてる施設として設立したものです。
通所介護事業(デイサービス事業)とは
  専門スタッフに生活相談員、看護師、介護職員等を配置し、通所サービスを提供します。主なサービスは、健康チェック(血圧・脈拍・体温測定等)、入浴(特殊浴・一般浴)、食事(栄養バランスのとれた食事)、送迎(からだのご不自由な方も車で送り迎えをします)、日常動作訓練(リハビリ・個別、少数での活動・集団レクリエーションなど機能回復)が主な内容です。
職員行動基準10か条
             
1. 自ら先にあいさつしましょう。 
             2. 里人さんの自立、立場に立って考えましょう。 
             3. 里人さんの価値観を尊重しましょう。 
             4. 里人さんの話には、耳を傾けましょう。 
             5. 里人さんには「人生の先輩」として尊敬の念を忘れないよう   にしましょう。 
             6. 励ましあい、ありがとうの言葉の飛び交う明るい職場にしましょう。 
             7. 毎日振り返り又明日から新しい気持ちで取り組みましょう。 
             8. お互い刺激しあい成長するように努力しましょう。 
             9. 個人情報の漏洩等モラルを守りましょう。 
             10. 「ちょっと待って!」を減らすよう努力・改善を実践しましょう。 
在宅介護サービスセンター うねめの里
             
           
 
        
        | 
 | 【施設定員】 【ご利用の対象となる方】 【ご利用内容】 | 
| 
 | 【食事について】 管理栄養士が栄養バランスを考え提供します。本人にあった食事形態に個別に対応します。 
 介護職員・看護職員を基準より多く配置し、充実した支援が行えるようにしています。 季節の飾り物を里人さんと作成し飾ります。また、施設の雰囲気をなくす努力をし気持ちよく過ごしやすい雰囲気作りを心がけています。 季節やその時の流行の物を取り入れた集団レクリエーションを週替わりで提供します。 | 

- 大規模施設だからできる。
 たくさんの方々と盛りあがるレクリエーション。職員こだわりのレクリエーションを週替わりで提供。
 
 
- 里人さんと創る。
 施設の飾りの制作やイベントおやつ作りや食事作りを定期的に行います。
 
 
- 大規模施設でも、個別や少数での活動ができる仕組づくりを目指しています。
 
 
- 里人さんの希望を聞き、施設の環境を整えて行きます。
          
          
        
多彩なレクリエーションで心身ともに楽しいひと時を過ごしていただきます。
          



          

【手芸クラブ】
里人さんも職員も手芸好きが集まりいろいろな話をしながら、季節の飾りや実用的なものまで作成します。(実費:あり)



【園芸クラブ】
経験者から素人まで畑と花壇を里人さんと職員で作ります。野菜は、昼食の一品に添えたりし楽しみます。花壇の花はオアシスにさし、施設内に飾ったり有料で持ち帰りもできます。
            (実費:作品作成の場合はあり)



【カジノ/ゲームクラブ】
「楽しい!うれしい!くやしい!」を前面に、とにかく楽しむことを目的に集まります。
            ジャンルによっては、大会を開催し表彰式を行います。



          
【体操クラブ】
自分の苦手だと思う動作など自分のペースでゆっくり身体を動かします。
            楽しく体を動かすことをテーマにし、個別機能訓練とは違う雰囲気で楽しみながら過ごします。(*加算等はありません。)



【楽々会クラブ】
ラク~な気持ちで気楽に誰でも参加。主に現在あるクラブ活動や集団レクリエーションに参加されていない方を対象にクラブ側から活動内容を提案していきます。



          

また時にはボランティアの皆様さんや小・中学校の生徒さんなど地域の皆様との交流を深めています。
平成27年度の行事
| 4月 | お花見ドライブ フラダンス 手毬寿司作り | |
| 5月 | ギターアンサンブル 中庭でランチ! フルーツあんみつ作り |  中庭でランチ | 
| 6月 | 中華料理 コーラス(シルバー人材センターさん) 三味線処「いこい」さんによる演奏会 たけのこ会さんによるボランティア |  おやつ作り | 
| 7月 | ミルク寒天作り | |
| 8月 | ブルージェイドモアナさんによる フラダンス 第18回 納涼祭 教職免許に伴う実習受け入れ(5名) |  納涼祭 | 
| 9月 | 流しそうめん 琴修会・稲穂会さんによる大正琴演奏会 たけのこ会さんによるボランティア みたらし作り |  流しそうめん | 
| 10月 | サックス演奏 中庭でランチ! にぎり寿司 内部東小学校見学(4年生) | |
| 11月 | 内部地区文化祭 第11回 のど自慢大会 (第2期) 家族交流会 屋台(おやつ作り) ハーモニカ演奏会 |  のど自慢大会 | 
| 12月 | クリスマス会 みんなで鍋パーティ |  クリスマス会 | 
| 1月 | もちつき お茶会 手作りおやつの日 |  鍋パーティー | 
| 2月 | 寿司バイキング 福祉体験(南中学校) 虹の会祭り 手作りおやつの日 | |
| 3月 | かくし芸大会 かくし芸大会(デイサービスのみ) 手作りおやつの日 | 

| 時間帯 | 行動 | 
| 8:45~9:45 | お迎え  | 
| 10:00~12:00 |  健康チェック 体温、血圧、 脈拍測定 | 
| 入浴 機能訓練 趣味活動(カラオケなど) コーヒータイム  | |
| 12:00~ | 昼食 自由に静養、休憩  | 
| 13:50~15:00 | 健康体操 クラブ活動 レクリエーション  | 
| 15:00~ | おやつ 小休憩  | 
|  | |
| 15:30~ | お帰り | 











