三重県四日市市の老人介護施設・障がい者支援施設 社会福祉法人永甲会

特養ショートステイ空室状況
採用情報
お問い合わせ管理本部・TEL:059-348-7760
▼お問い合わせ
 ▼個人情報の保護方針
施設パンフレット(PDF)
  1. 永甲会HOME
  2. 事業所案内TOP
  3. 特別養護老人ホームうねめの里

Facebookでは日々の活動を発信しています。


家庭的な雰囲気で自然な暮らし・街のような施設、そしてヒューマニゼーション(人間性)を生かす施設・人づくりを追求し、「ハートフル介護」を目指して「私も入りたい、家族も入れたい」の理念の実現とサービス向上を図り、「施設」を脱却してケア付き住宅を目指しています。入居者を「里人さん」と呼び、里人さんが、どうしたいか、どう暮らしたいかを尊重し、ケアをその生活支援と位置づけ、その人の暮らしに、笑顔と輝きが放たれることに取り組んでいます。

職員行動基準10か条

1. 人生の先輩である里人さんに常に尊敬・感謝の念を忘れません。
2. 里人さんが安心して生活できる環境作りに配慮します。
3. 家族さま、地域のみなさまとの関わりを大切にします。
4. 相手の気持ちになり、やさしい気持ちで接します。
5. 目標をもって前向きに取り組みます。
6. 思いやりと気配りを忘れずに接します。
7. 個人を尊重し、ひとりひとり生活リズムに沿った援助を行います。
8. 里人さんとの会話、里人さんの笑顔を大切にします。
9. 家庭的で温もりのある雰囲気作りに努めます。
10. 日々のあいさつは笑顔と心を込めて。

特別養護老人ホーム うねめの里


 

入居について
【施設入所】
施設サービス計画に基づく

【定員】
施設入居50名(1ユニット10名)
[夕日の家、青空の家、虹の家、朝日の家、月の家]

【ご利用の対象となる方】
・65歳以上の要介護認定1~5を受けている方で、入院治療を要する状態でない方。   
・40歳以上65歳未満の方で、特定の疾病により、要介護状態と認定された方。里人さんの心身の働きの維持向上を目的とし、ひとりひとりの生活のリズムに沿った入浴・排泄・食事等のケアサービスをご提供いたします。健康管理、機能訓練等の医療的ケアについては専門のスタッフが支援をいたします。

【短期入所(ショートステイ)】(星の家)

冠婚葬祭などご家族での介護の休養を目的に、高齢者の方の要介護に応じ施設を一定期間利用していただきます。期間等についてはご相談に応じます。短期入所期間中の医療的ケアについても専門のスタッフが支援をいたします。


サービスの特徴

【食事について】
・当施設では、栄養士(管理栄養士)の立てる献立表により、栄養並びにご契約者の身体の状況及び
嗜好を考慮した食事を提供します。
・ご契約者の自立支援のため離床して共同生活室にて食事をとっていただくことを原則としています。
但し、当日の体調や希望により談話室、居室などへの場所の選択・変更も可能です。

【介護体制について】 
<入浴>
・入浴は又は清拭を1週間に2回以上は、行います。
・寝たきりの方でも特殊浴槽を使用して入浴することができます。
<排泄>
・排泄の自立を促すため、ご契約者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
<健康管理>
・医師や看護職員が、健康管理を行います。
<その他自立への支援>
・寝たきり防止のため、できる限り離床に配慮します。
・生活のリズムを考え、毎朝夕の着替えを行うよう援助します。
・清潔で快適な生活が送れるよう、適切な整容が行われるよう援助します。
・毎日の口腔ケアを心がけ、清潔を保ち歯や口の疾患、誤嚥性肺炎予防、口腔機能・生活の質維持向上に努めます。

【空間づくりについて】 
ユニット型指定介護老人福祉施設として、5つのグループホームのようなユニット型の生活単位を構成しております。したがって各ユニットに食堂・浴室を配置しています。利用される居室は、すべて個室です。

【スタッフについて】



PageTop